6月18日 練習

どうも。管理人です。
部員数も増え、体験者も続々と。
色んな仲間が増えてくることはうれしいですね。

今回は、新たに1名の入部者と2名の体験者が来てくれました。

現在、
3年生 2名
2年生 9名
1年生 8名
合計 19名
ですね。

チームメイトが沢山いると、チームも強くなりますし、
何より、知り合いが増えることで、輪が広がります。

友達を大切にして欲しいですね。

そういえば、そろそろ、期末試験の季節です。
野球も良いですが、何より勉強が大切!!

成績が良くないと、私立高校の確約が貰えませんからね。
あっ。確約って言わないんだっけ。。。
このシステムは、埼玉県特有の文化らしいですから、
初めての子の時は、他県出身の父母の皆様は???ですよね。

野球も勉強も頑張ろうMBC!!

6月12日 練習

どーも。管理人です。
いやー、梅雨ですね。梅雨のイメージは、どんよりとした雲が広がり、
常にしとしと雨が降っていて、蒸し暑い感じなんです。私は。
でも、最近の梅雨って、スコールのように、短時間に強い雨が降ってくる
やつも含まれて来ていて、亜熱帯的な感じですよね。
気温上昇が関係あるのかしら。

さて、MBCの練習はというと、アップ後、雨天中止となりました。
ゲリラ豪雨ですわ。
河川敷は、屋根があるところが無いので、こういう時が大変です。
雷も鳴っていたので、とりあえず、子供たちを車に避難。
ドロドロのまま(泣)
子供たちが無事であれば、どうでも良い。雷は恐いからね。

あっ。おへそを隠すように言うの忘れたな。。。

雨も止み、無事解散して、家に着いて車の後部座席を見ましたよ。

「・・・」
「・・・」
「・・・」
「きったね~!!」
ということで、即掃除。

とりあえず、次の土日が晴れることに期待です!!

6月4日 ナイター練習

どーも。管理人です。

いやー、土曜日の夜は肌寒かったですね。。
半袖で行ってしまった私、寒かったです。

でも、最近おなか周りに「ミートテック」をまとい始めたので、
動いている間は意外と暖かい。

さて、MBCの活動は、学総前ということもあり、練習も学総に合わせた練習です。
守備位置は部活と同じところを守り、走塁や守備の動きの確認。
バッティングの確認。をしましたね。

やっぱり、指導側からすると、欲が出ちゃうんですよね。
上手くなって欲しいから色んな事を教えてしまう。
でも、子供たちから見れば、いろいろ言われも分かんないし、
困惑するよねー。。。指導者によって言い方違うし。。。
少しずつ、覚えていって欲しいな。

個人的な意見ですが、投げることも打つことも股関節が大切だと思っています。
股関節の可動域が狭いと下半身をうまく使えないので、強いボールを投げることも、
遠くに打つことも出来ません。
出来ないと言うのは噓ですね。上半身のみでも何とかなりますが、負担が大きく、
故障(怪我)の原因になってしまいます。

なので、股関節を柔らかくしておいて損はありません。
TVを見ながらなど、いつでもストレッチを行えます。

ぜひ、家でストレッチを!!
ストレッチのやり方は、「股関節 ストレッチ やり方」でググりましょう。

googleで検索することを「ググる。」と言います。
一応、知らない方のために。

5月29日 合同練習

どうも。管理人です。
先週は、雨で中止。

28日は、管理人が仕事。
久しぶりのMBCでした。

まずは、女子ワンレディースの皆様。
合同練習ありがとうございました。
お互い、切磋琢磨しながら、頑張っていきましょう!!

さて、MBCメンバーと言えば、相変わらずの面白い子供たちです。
私自身、子供たちに対して、まだまだ新しい発見があり、どこを伸ばして
あげれば良いのか、試行錯誤中です。

良いところは伸ばし、悪いところは目をつぶって見なかったことに。
ただ、人としてやってはいけないことは厳しくですけどね。

しかしまぁ、暑くなりましたね。
子供たちもですが、指導者側も気を付けなければ。
何だったら、指導者の方がヤバいんじゃないか?
違うな。私が一番ヤバい気がしてきた。

今後、大会にも参加するので、参加するんだったら、
勝たせてあげたい。
でも一番は楽しく野球をすることだからね。
楽しく頑張っていきましょう!!


5月15日 練習

どーも。
管理人です。

今回は、初の高階南公共広場での練習でした。
広くて良いですね。
ただ、人数が少ないと、ボール拾いが…

さて、やはり、子供達は失敗が嫌なんですかね?
理由は何なのでしょう。
怒られたくない。
恥ずかしい思いをしたくない。
なとなど、人それぞれ理由があると思います。
初めて教えたことを直ぐにできるようになる子は、MBCではなく、硬式に行っているでしょうし、失敗を怒る指導者も居ません。

失敗して良いと言われてるんだから、たくさん失敗して、どんどん成長してくれれば良いのに。

大人になってからも、仕事で失敗することあるんだから、失敗して学ぶという考え方を身に付けて欲しいなぁー。

5月14日 ナイター練習

どーも。管理人です。
今日は、沢山の子達が体験に来てました。

グランド状態が良く無く、出来る事も限られていましたが、楽しく活動してましたね。

これから中間テストが始まりますが、学校の評点(成績)は、非常に重要です。
埼玉県の場合、私立高校の確約を貰うのに、評点が基準になりますから。

高校受験等、わからないことがあれば、管理人に聞いてください。
答えられるのもは答えますので。

5月8日 合同練習

どうも。管理人です。
1日遅れの投稿。理由は。。。

いやー、男にしかわからないことはあるし、女性にしかわからないこともある。
こんなことを書いたら、ジェンダー平等がどうのこうの。って言われるかもしれませんが、実際にそうなのよ。

そうそうそう。初めに言わなきゃいけないことがありました。。。
鯨井BCの皆様、合同練習ありがとうございました!!
大人数での練習、子供たちも楽しくさせていただきました。
近々、またよろしくお願いします。

ということで、5月8日は鯨井BCさんと合同練習でした。
今までは、少年野球でも中学野球でも敵という存在だったかもしれませんが、
こういう機会から、仲間に変わっていきます。何回か合同練習をすると仲良くなることでしょう。本来、知り合うはずのなかった人と知り合って仲間になる。
良いことではありませんか!!

当日は、合同練習から紅白戦まで、充実した練習でしたね。

さて、初めの文章に戻るんですけどね、
悲劇は紅白戦で突然やって来るのでした。。。
あたくし、主審をやってたんですよ。
右バッターが入り、キャッチャーは外角に構え、私はインハイの目線でした。
逆玉が来ました。インコース、完全にボールです。バッターは振らないだろうと
思ったわけですよ。そうしたら、振るんですよ。まともにバットに当たってくれれば良いものの、カスるんです。方向が変わって私に向かってくるんです。
うわッ!!って思った瞬間、股間に直撃ですよ。
久しぶりの悶絶。これは女性にはわかりませんよ。絶対に。
男性の皆さんなら想像つくと思いますが、中学生のストレートが無防備な股間に
直接当たるんですよ。ホームベース上に立って、ピッチャーが直接股間に当てるのとほぼ一緒ですよ。
家に帰ってからも、シャワーですら痛く、寝返りでも痛く。
下腹部に違和感しかなく、気持ちも悪かったので、早々に寝ました。。。

みんな笑ってましたけど、本人は本当に大変なんですよ。
次回の練習以降、常にカップを付けることを誓うのでした。

そういえば、母の日だったけど、みんなちゃんと何かしたのかな?

5月7日 ナイター練習

どーも。管理人です。
今日も夜は涼しく、運動し易い気候でしたね。
こんな爽やかなナイター練習で、ショックな出来事が。

あたくし、子供達からの人気が無いらしい…(ToT)

本日、3箇所でノックをしたのですが、あたくしの場所だけ
子供たちが居ない。
他の2箇所には、子供達いっぱい居るのに。
はぁ…

さて、今日もたくさんの子供たちが集まりましたね♪
しかしまあ、大人しいねぇー。
連携プレーの練習でも、声かけが無いから
なかなかしっくりこない(笑)

そのうち出るようになれば良いな。

とにかく、怪我をせず、元気に明るく楽しく
そして少しは上手くなってくれれば嬉しいな!

5月1日 練習

どうも。管理人です。
5月になりました。雨での始まりです。

天気予報は当たるようで、13時過ぎからパラパラと。
15時にはがっつりと(泣)
寒いし、びしょびしょ。帰ってからそっこーで、お風呂ですよ。

今日は、雨予報かつ1年生の内野陣がある程度揃っていたので、
投内連携を実施しました。主に牽制ですね。
新チームで初めての連携プレー。
初めから上手くいくはずないですよね(笑)

良いんです。いっぱい失敗して、そこから学んでくれれば。
ただ、大人しいのが心配。。。
まだ、1か月ぐらいしか経ってないから、慣れてないのかな?

大人なら、飲み会を実施!!ってなるんだけど、
子供たちは何をすれば良いのだ???

4月30日 ナイター練習

どうも。管理人です。
今日は、子供たちも指導者もたくさんいましたね。
これだけ居ると、色々なことが出来るので、良いですね。
土曜日の夜ということもあり、なかなか出席できない子供たちが居ると思いますが、子供たちが多いといろいろな練習が出来ますし、それよりも子供たちの一体感が良いよね(笑)

そーいえば、新1年生は、部活動が始まったようですね。同じ中学校の友達を誘って遊びに来てもらいたい!!