ごきげんよう 管理人です。
早いもので、もう12月。
来月は1月。再来月は2月ですよ。
1年後は、また12月ですよ。
だからどうした?という話ですが、別に何もありません。。。
単に行を稼ぎたかっただけです。。。
私用により私が土曜日のみの参加でして、
日曜日の活動報告はありませんので、悪しからず。
ということで、土曜日の活動報告です。
入間メッツさんとの練習試合。
まぁ、なんでしょうか。
私としては、試合の流れというか、試合でしか感じ取れない、
そういうところを意識させたくて、色々と伝えてみましたが、
子供たちは理解してくれていたのか。
いまいち分からないんですよね。。。
負けていて悔しいとか、そういうのも感じ取れないですし、
ミスを次に活かそうとしているのかどうかも、感じられなかったんですよね。
これって、野球に対する取り組み方というか、
何を目的にMBCに参加しているのか。という部分と連動してくるので、
一概に叱咤することも出来ないですし、私個人として、すごーく考えてしまったんですよね。
楽しく野球がしたい子。
少しでもうまくなりたいと思っている子。
試合では勝ちたいと思っている子。
友達と仲良くしたい子。
色々な考えの子供がいますから、
私の伝え方も、もう少し工夫した方が良いんだろうな。
って思った試合でした。
そんな中でも、1年生は良い経験をしてくれたのではないでしょうか。
私の中では、個々の課題を見つけることが出来ましたし、
伸ばしてあげたい良い部分もたくさんありました。
これからの練習の中で、私が感じたことは、素直に子供たちに伝えていこうと思います。
2年生は、もう少し1年生を引っ張って欲しいかな。
なんか、自分たちのことで精一杯になっている感じがしましたね。
これから、そういうところも一緒に教えていきながら、成長してもらえれば良いかなと思います。
伸びしろしかない、MBCの子供たち。頑張って欲しいものです。
ちなみに、練習試合後、簡易コーチミーティングを行いました。
1つ言えることは、指導者は、全員子供たちが好きで、
子供たちのために色々な事を感じていて、真剣にどうしたらよいか考えているということ。
色んな意見が出る中で、正解は一切ないのですが、
子供たちのために何が一番良いことなのかを考える指導者。
いいなぁ。って思いました。
さて、管理人の小言。
みなさん、経験はありますでしょうか。またまた電車の話です。
これは先週の話なんですけど、他の車両は、4~5人程度どの車両も乗ってるのに、
自分が乗っている車両だけ、私一人。という経験。
貸し切り状態。やったー!じゃないのよ。
不安になってくるのよ。この車両のどこかに汚物とかあるのかなとか、
乗っちゃいけない車両なのかなとか。
人が乗ってこないのが、先頭車両とか一番後ろの車両とかなら、改札の階段とかから遠いなら
まだわかるんですけど、私が乗っていたのは、6両目。
何で?ってなりません?
なぜ、誰も乗ってこない?
それと、これは少し前の話なんですけど、座席は埋まっていて、立っている人もチラホラいるのに、
私の両隣だけ、誰も座って来ない。という経験。ありません?
私もそこまで太ってはいないので、一人分のスペースに収まりますし、
別に大股開きで乗っているわけじゃないんですよ。
にもかかわらず、私の隣、しかも両方、空いてるんです。
なんなん?
1度や2度じゃないんですよ。何回も私の隣だけ最後まで埋まらない。
なんなん?
私、臭い?
先週、1車両まるまる乗ってこなかったということは、
においが強烈になってる?
まじで、誰か教えて。