2月22日、23日 練習

ごきげんよう。管理人です。

チャラい。だの、純次だの言われようと、
そんなの気にしません。
絶対に気にしないんですから!!(T_T)

まずは、活動報告から。
この、「まずは」って書いている時点でダメだよね。。。
絶対に、活動報告以外のことを書く宣言しているもんね。(^-^;

まず、土曜日。
寒かったね。最長寒波だっけ?
日中帯は雪もちらついたみたいだね。
管理人は川越には居なかったので、分からないんですけど。(-_-;)

練習は、いつもの冬トレから始まって、ノックとバッティング。
冬トレもあと1カ月。
結構、体力は付いたと思うんだよね。
まじめにやってればね。

日曜日。
この日も寒かったね。
西中のグランドを整備しました。
なんか、目の錯覚なんだけど、ちゃんと計測したのに、
曲がって見えるのよね。(^-^;
何回も何回も計測しなおしたけど、だいたい合ってるのよね。
多分ね、バックネット裏の木と学校のネットの角度が錯覚を起こすんだと思うのよね。
まぁ、次回の西中練習の時にちゃんと測りなおしますけど、
それと同時に、マウンドの土もちゃんと盛らないとだね。
父母の皆さんも手伝ってくれたらうれしいなぁ。。。
と言っても、手伝ってもらうことも無いんですけどね。(*^-^*)

子供達には常に言ってますが、練習では、試合で使える練習をすること。
これが大事だと思います。
とにかく、試合でどう動くのか、どうすべきなのか、どういうボールを投げるべきなのか、
常に想像して意識しながら練習しないと、試合になって慌ててエラーや暴投などのミスを
起こすんですよね。
試合でのミスは、勝敗に直結してしまうので、なるべく減らしたい。
であれば、練習中に試合を想定した動きをして、いっぱいミスをして覚えていけばいいと思う。

ここからは、管理人の小言コーナー。
最近、変な人増えたよね。
前にも書いたかもしれませんが、電車で乗ってきた瞬間に、
「ハァ、ハァ、ハァ」と大きな息遣いをして、
「疲れたー、あぁー、疲れた」って繰り返して、席を変わってもらおうとするおばさん。とか、
お店で、大きな声で何か訳分からないことを急にしゃべりだすおじさん。
目が完全にヤバい目をしているおじさん。
やたらと周りに喧嘩を吹っかけてるおばさん。
自転車に乗りながら大きな声で気持ちよさそうに歌っていて、
人が居るって分かった瞬間に歌うのを辞める女子高生。
これはね、本当に辞めた方が良いと思う。
恥ずかしいなら歌わない方が良い。つーか、自分が思っている以上に大きな声で
結構な距離に聞こえてますから。歌うのを辞めたってダメ。時すでに遅し。

障害を持っておられる方も中には居ると思うんです。
処方された薬の副作用の可能性もありますしね。
仕方ないのかな?って思う反面、怖いと思っちゃうんですよね。
近づきたくないなと。
これって差別なのか、自己防衛なのか。
許されるのか、許されないのか。
こうして書くことも色々言われたりするのかな?
とか、いろいろ考えちゃって、生活し難い世の中になったなぁ。
って思います。時代は移りゆくものですが、
今の子供たちが生活しやすい環境になったら良いんだけどなぁ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA